資料室 > 図録
図録
書名 | 著者・号数 | 出版社 | 発行年 | ||
1 | 竹の造形 本間一秋作品集 | 本間一秋 | ふたば書房 | 1991年 | 平成3年 |
2 | 竹の造形 本間一秋作品集 パート2 |
本間一秋 | 新潟日報事業社 | 2003年 | 平成15年 |
3 | 全国竹芸展 第2回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 1997年 | 平成9年 |
4 | 全国竹芸展 第4回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 1999年 | 平成11年 |
5 | 全国竹芸展 第5回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2000年 | 平成12年 |
6 | 全国竹芸展 第6回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2001年 | 平成13年 |
7 | 全国竹芸展 第7回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2002年 | 平成14年 |
8 | 全国竹芸展 第8回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2003年 | 平成15年 |
9 | 全国竹芸展 第11回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2006年 | 平成16年 |
10 | 全国竹芸展 第12回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2007年 | 平成17年 |
11 | 全国竹芸展 第13回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2008年 | 平成18年 |
12 | 全国竹芸展 第14回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2009年 | 平成19年 |
13 | 全国竹芸展 第15回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2010年 | 平成20年 |
14 | 全国竹芸展 第16回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2011年 | 平成21年 |
15 | 全国竹芸展 第17回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2012年 | 平成22年 |
16 | 全国竹芸展 第18回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2013年 | 平成23年 |
17 | 全国竹芸展 第19回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2014年 | 平成24年 |
18 | 全国竹芸展 第20回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2015年 | 平成25年 |
19 | 全国竹芸展 第21回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2016年 | 平成26年 |
20 | 全国竹芸展 第22回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2017年 | 平成27年 |
21 | 全国竹芸展 第23回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2018年 | 平成28年 |
22 | 全国竹芸展 第24回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2019年 | 令和元年 |
23 | 全国竹芸展 第25回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2022年 | 令和4年 |
24 | 竹の工芸 近代における展開 | 東京国立近代美術館 | ー | 1985年 | 昭和60年 |
25 | 勅使河原宏展 竹ー呼吸する空間 |
草月出版企画制作部 | 草月会 | 1987年 | 昭和62年 |
26 | 寒椿 前橋正二竹細工作品集 |
前橋汀子 前橋由子 | ー | 1992年 | 平成4年 |
27 | 三代瓢阿襲名記念 竹芸展 | 三越 | ー | 1993年 | 平成5年 |
28 | 竹工芸ー現代の名工展ー | 「竹・ルネサンス」 実行委員会 |
「竹・ルネサンス」 実行委員会 |
1995年 | 平成7年 |
29 | 千家十職 黒田正玄と竹の茶道具 |
十三代黒田正玄 | 淡交社 | 1995年 | 平成7年 |
30 | 開館5周年記念特別展 江戸の工芸 |
日本工芸美術館 編集 | 五字ヶ丘文華財団 | 1996年 | 平成8年 |
31 | 伝統と創生 ー京都府無形文化財保持者によるー |
京都府無形文化財保持者会 | 京都府無形文化財保持者会 | 1996年 | 平成8年 |
32 | 池田瓢阿父子竹芸展 | 池田 瓢阿 | 日本橋三越本店 | 1996年 | 平成8年 |
33 | 人間国宝 飯塚小?斎 竹工芸の世界 |
群馬県立近代美術館 | ー | 2000年 | 平成12年 |
34 | 竹の造形 ーロイド・コッツエン・コレクション展 |
日本経済新聞社 | 日本経済新聞社 | 2003年 | 平成15年 |
35 | 指先から広がる4つの世界(カゴ)展 | 平塚市美術館 | 平塚市美術館 | 2004年 | 平成5年 |
36 | 堺市所蔵 二代前田竹房斎作品選 | 堺市 国際文化部 | ー | 2005年 | 平成17年 |
37 | 第10回 伝統工芸 木竹展 | (社)日本工芸会 | (社)日本工芸会 | 2005年 | 平成17年 |
38 | 竹の創造ー近代竹工芸の系譜と那須ー | 那須塩原市那須野が原博物館 | 那須野が原博物館 | 2006年 | 平成18年 |
39 | 竹工芸の正統 | とちぎ蔵の街美術館 | とちぎ蔵の街美術館 | 2007年 | 平成19年 |
40 | 千家十職 竹細工師 十三代 黒田正玄展 |
高島屋美術部 | 高島屋美術部 | 2007年 | 平成19年 |
41 | 特別企画 八木澤啓造展 | 那須野が原文化振興財団 | 文化振興財団 | 2008年 | 平成20年 |
42 | 武関翠篁竹工芸展 | 三越 | 三越 | 2010年 | 平成22年 |
43 | 人間国宝 飯塚小?斎回顧展 | 回顧展実行委員会 | ー | 2011年 | 平成23年 |
44 | 暮らしのなかで息づく竹の道具たち | 特定非営利活動法人 はれたりくもったり |
廣島一夫 展示会記録集 |
2013年 | 平成25年 |
45 | 竹のめざめ 栃木竹工芸の精華 | 栃木県立美術館 | 栃木県立美術館 | 2015年 | 平成27年 |
46 | 線の造形、線の空間 | 公益財団法人菊池美術財団 | 菊池美術財団 | 2018年 | 平成30年 |
47 | 飯塚小?斎 -絵画から竹工芸の道へー | 太田市美術館・図書館 | 太田市美術館 | 2019年 | 平成31年 |
48 | The Birth of Modern Bamboo Art | Lundy Collection 近代工芸の誕生 |
特定非営利活動法人 アート・ビオトープ |
2013年 | 平成25年 |
49 | NEW BAMBOO | JAPAN SOCIETY NY | ー | 2008年 | 平成20年 |
50 | MASTERS OF BAMBOO 竹の名匠 | マリサ・リンネ | サンフランシスコ・アジア美術館 | 2007年 | 平成19年 |
51 | A Basketmaker in Rnral Japan | スミソニアン博物館 | 1994年 | 平成6年 | |
52 | 上野正夫 かたち 風景 場所 素材 |
編著者 上野冨紗子 | 株式会社クレオ | 2023年 | 令和5年 |
53 | 全国竹芸展 第26回 | 全国竹芸展実行委員会 | ー | 2023年 | 令和5年 |
54 | 竹工芸名品展:ニューヨークのアビーコレクション | 編著 東京国立近代美術館、大分県立美術館など | NHKプロモーション | 2019年 | 令和元年 |